
コンセプト
当サロンはくせ毛で悩む方のための専門美容院です。
日本人女性の7割〜8割の方がくせ毛に悩んでいると言われております。
その内、縮毛矯正やカットなど安心して満足のいく施術を受けられている方はどれくらいいるのでしょうか?
“くせ毛に悩む女性を綺麗にしたい”、“くせ毛でも扱いやすいヘアスタイルを提供したい”という思いのもと、くせ毛と向き合いながらお客様の悩みを解消していくお手伝いをしております。
次のようなお悩みを
改善することができるお店です。
- 今まで行ってきた縮毛矯正に満足がいかない方
- 繰り返しの縮毛矯正でひどくダメージを受けてしまっている方
- 縮毛矯正をやめてくせ毛を生かしたヘアスタイルにしたい方
- 落ち着いたサロンでゆったりと過ごしたい方
- 長く通える美容室を探している方
- 安全な施術で美しい髪を手に入れたい方
ここからは当店がどんな施術に特化しているのかを解説します。
縮毛矯正が得意

髪への負担を最小限に抑えながら縮毛矯正をおかけしていきます。
幅広く用意している薬剤の種類と長年培ってきた経験からお客様に最適なものをご提供し、綺麗な髪を作り上げていきます。
髪質改善トリートメントが得意

髪質改善専用のトリートメントを使用し髪の補強を行なっていきます。
酸や熱で無理やり髪の形を変えるようなものではないのでダメージはなく安全に髪質改善を行うことができます。
単体での施術はもちろん、縮毛矯正やカラーと組み合わせて行うことも可能です。

くせ毛を生かしたヘアスタイルが得意

癖毛は伸ばすしか選択肢がないと考えられがちですが、カットで活かす選択も可能です。
シルエットとボリュームのコントロールを最適化することで癖毛の方でもパーマをかけた仕上がりを表現することができます。
当サロン5つの安心ポイント
1 完全マンツーマン施術

サロンにご来店されてからカット、カラー、シャンプー、乾かすまでの全ての工程を責任を持って担当させていただきます。マンツーマンで対応させていただくことで、スタイリストの100%の技術をご提供でき、お客様にご満足いただける仕上がりを実現させることが可能です。
2 豊富な薬剤ラインナップ

通常の美容室で使用される縮毛矯正の有効成分は2種類〜多くても3種類しか取り扱っていないところが多いでしょう。
当サロンは日本で使用が認められている7種類全ての有効成分を取り揃えております。
そのため強いくせ毛〜エイジングによるくせ毛まで幅広く対応することが可能です。
3 毛先への配慮

縮毛矯正の履歴のある毛先や日々のアイロンなどを繰り返している毛先部分は非常にデリケートです。
施術の際に誤って薬剤をつけてしまえば大ダメージを受けてしまいます。
当サロンでは専用のトリートメントや保護剤を使用し、質感や手触り感がよくなるように施術していきます。
4 くせ毛の状態によって変える施術プロセス

癖の強さや髪質に応じて薬剤の調節だけでは美しく自然な縮毛矯正は行えません。
当サロンでは薬剤の強弱の他に縮毛矯正のプロセス自体を柔軟に変化させることで美しく自然な縮毛矯正を作り上げていきます。
5 カットへのこだわり

髪を綺麗に見せるには縮毛矯正の施術も大切ですが、それと同じくカットの技術も要求されます。
無意味に梳(す)きすぎないことで枝毛の発生を抑えて艶が見えるようにお切りしていきます。
骨格、髪質、雰囲気に合わせてお手入れのしやすいスタイルもご提供させて頂きます。
縮毛矯正の施術の流れ
あくまでも一例なので状態によって施術のプロセスは異なる場合がございます。
Before

ご来店時の状態です。
縮毛矯正で広がる癖を抑えながら、髪質改善で毛先のケアを同時に行なっていきます。
Step1 カウンセリング

髪質、癖の種類、ダメージの状態などを把握して最適な薬剤と施術プロセスを決定していきます。
ここでの情報把握が一番重要なため、初めてご来店をされるお客様は30分ほどお時間を余分に確保させていただいております。
施術前に気になることやご相談などがありましたらお気軽にお申し付けください。
Step2 カット

ご希望に応じてベースの長さをお整えしていきます。
段を入れすぎたり梳きすぎる事で発生する毛羽立ちを最小限に抑えるように、またストレートスタイルが綺麗に見えるように最適化した独自の技法でお整えいたします。
Step3 1剤塗布

正確な塗布技術により新生部(新しく伸びて来た癖の部分)に薬剤を塗布していきます。
必要以上に毛先まで塗りすぎたり、無理なコーミングなどを行うことでダメージは進行してしまうため繊細なテクニックが要求されるプロセスです。
Step4 栄養補給

毛先部分へと薬剤の塗布が完了したのちに毛先には専用の栄養剤を塗布していきます。
ここでの栄養剤はアフターで重ねる栄養剤と薬剤の通り道を作りながら、髪の毛に水分を補充する役割があります。
Step5 お流し&栄養補給

薬剤の作用が終わったところで流していきます。
薬剤の作用でキューティクルが開いている状態ですので、しっかりと髪の内部に栄養を入れ込んでいきます。
Step6 シャンプー

アイロン前に1剤の薬剤が残らないようにシャンプー剤で除去をしていきます。
同時に髪の保水を行い、アイロンでしっかりとクセが伸びるようにしていきます。
Step7 専用トリートメント

薬剤の塗布後は髪の表面にあるキューティクルが開いた状態です。
このタイミングはダメージが発生しやすい反面、栄養成分が髪の奥まで行き届きやすいタイミングでもあります。
しっかりとトリートメントを入れ込むことで髪の補修を促しダメージ予防を行います。
Step8 ドライ

熱に耐性のある保護オイルをつけたのちに適切な水分量まで乾かしていきます。
Step9 アイロン

ドライヤー後に専用のアイロンとブラシで癖を伸ばしながら熱入れを行なっていきます。
Step10 2剤塗布

アイロン後の状態を定着させるために、2剤を塗布していきます。
2剤の濃度を薄いもの→濃いものと変えることで定着のムラが発生することを防止します。
Step11 2剤流し&トリートメント
薬剤の作用が終わったところで、薬剤を流していきます。
髪に残留するアルカリ剤を完全に除去し、アルカリに傾いたpHを適切な弱酸性の位置に戻していきます。
手触りや仕上がり直後の質感に変化が見えにくい工程のため実施していないお店も多くありますが処理を行なっていない髪は1ヶ月後、2ヶ月後と月日が経つにつれてダメージが進行してしまいます。
施術後の薬剤除去がダメージケアの第一歩目です。
Step12 お仕上げ

最後に乾かして完成です。
日常のお手入れ方法やケアの仕方などをご説明させていただきます。
※ここでご紹介した施術プロセスは基本的な流れになります。
必要に応じて変化することがありますので、あらかじめご了承ください。
お客様実例のご紹介
当サロンでは髪を綺麗にすること、くせ毛によるお悩みを解消していただくことに全力で取り組んでおります。
今まで縮毛矯正をかけていて満足が行かなかった方、是非ともご相談ください。
他のサロンでは体感できない縮毛矯正をご体感いただけます。
ここで紹介しているお客様ももともとくせ毛にコンプレックスや悩みを持っている方々ばかりです。
そんな方々でも実際にくせ毛によるお悩みを解決され、今では綺麗な美髪を維持されている方ばかりです。
そんな施術の一例をご覧ください。






くせ毛を生かすという選択
ここまではくせ毛を縮毛矯正で伸ばしすという選択をされた方の解説をしてきました。
しかし、それだけが正解ではありません。
中にはくせ毛を生かしたいと考えている方もいらっしゃいます。
まっすぐに伸ばすだけでなく、様々な視点からヘアスタイルのアプローチ方法を検討していけるといいと思います。
縮毛矯正をやめる選択を脱縮毛矯正と言います。
ここからはくせ毛を生かす選択をされてきたお客様の実例をご紹介していきます。





お客様の声
縮毛矯正やくせ毛に関してお悩みのお客様は是非ご相談ください。
今まで積み上げて来た経験と豊富な薬剤知識を用いて必ずお客様にご満足いただける施術を提供させていただきます。



ご料金
カットコース | ¥12100 |
縮毛矯正コース | ¥36300 |
前髪縮毛矯正コース | ¥25400 |
髪質改善コース | ¥12100 |
コースメニューには全てカットが含まれた金額となります。カットなしをご希望の場合は各コース料金より–2200円となります。
サロン情報
営業時間
8:30~最終受付のお時間はお問い合わせください。
毎週火曜日定休
アクセス
駅からの詳しい行き方、駐車場のご案内は下記ボタンを押していただくと見ることができます。
お客様よりよくいただくご質問
A:うねるようなくせ毛、広がりや膨らむくせ毛、ポワポワしていてツヤの出にくいくせ毛。
これらのようにくせ毛が原因で引き起こる様々なお悩みを解消できるメニューです。
くせ毛を解消したい全ての女性にぜひ体感していただきたいです。
全ての施術の中でもっともダメージのリスクが高い施術が縮毛矯正だと言われております。
そのために縮毛矯正をかける際にはその分野に長けている担当者に任せることをオススメします。
大きなダメージのリスクはあるものの、ダメージを最小限に抑えることは可能です。
3ヶ月に1度かけられる方、半年に1度かけられる方、1年に1度かけられる方、前髪→全体→前髪→全体と交互に繰り返される方とその方の癖の状態やヘアスタイルによって提案は様々です。
1番の違いは経験値だと思います。
顧客のお客様で縮毛矯正をかけられる方がかなり多いので他店とは圧倒的な経験の差があると思います。
縮毛矯正という技術は一般的な美容師はあまりやらない技術でもあります。
僕が以前勤めていたサロンでも月に1000人近く来るお客様のうち縮毛矯正のお客様は10人前後です。
そのくらいやる人が少ない技術でもあります。
ちなみに僕は月に10〜20名ほど担当しており、縮毛矯正のオンシーズンでは1日に3人(マンツーマン施術のため3人が限界です。)行うこともあります。
A:長さや癖の強さや選択するプロセスにもよりますが、およそ3時間半〜4時間ほどを予定しております。
初めてご来店されるご新規のお客様はカウンセリングのお時間で+30分ほどご頂戴しております。
A:もちろんOKです。
縮毛矯正とストレートパーマの違いは何ですか?
アイロン工程を挟むのが縮毛矯正、アイロン工程を挟まないのがストレートパーマです。
癖を伸ばすことを目的としている場合は99%は縮毛矯正を選択します。
パーマ落としなどであればストレートパーマを提案することもあります。
その後2剤で緩めた結合を固定させることでストレートな状態が保たれます。
同時に行う場合は、どちらかの施術のクオリティーが低下します。
また、髪に薬剤が残留しやすくなってしまうためダメージの進行も考えられます。
日程を分けて施術していくことをオススメします。
どうしても行いたい場合にはご相談ください。