癖毛ってどんな人でも同じ髪質だと思っていませんか?
実は大きな勘違いです。
癖毛は大きく分けて4つの種類に分ける事ができます。
『パーマみたいな癖毛』と『ダメージを受けているように見える癖毛』があるように癖の種類によって大きく異なります。
さらにその中で
- 細い髪質なのか?太い髪質なのか?
- 量は多いのか?少ないのか?
によっても見え方は変わってきます。
この記事では癖毛にはどんな種類があるのか?どんなことに気をつけるべき?と言った疑問を解消していきます。
自分の癖毛とうまく付き合っていくためにも自分はどんな癖のタイプなのかを見極めておきましょう。
目次
癖毛の4つのタイプ
- 波状毛
- 捻転毛
- 縮毛
- 連珠毛
癖毛は全てが同じと捉えられがちですが、それぞれには違った特徴があり適した対処法や注意点があります。
順番に解説をしていきます。
波状毛
日本人の癖毛の中で最も多いと言われているのが波状タイプの癖毛です。
パーマをかけたような癖毛と言われることも多い事が特徴的でスタイリング方法さえマスターすれば生かすことも可能です。
捻転毛
捻転毛は1本1本の髪の毛がコイル状にねじれるような癖毛のタイプです。
自分の髪質を『チリチリした』や『ザラザラとした』と表現されるお客様が多く、光の反射をが不均一になることから髪質が悪く見えがちな癖毛と言われています。
- カラーやパーマをしていないのにダメージを受けているように感じる
- 真っ直ぐに見えるのに広がってまとまりがない
捻転毛の方は上記のようなお悩みを持たれている事が多いように感じます。
くせ毛を生かしたヘアスタイルを作ることは可能ですが、スタイリング剤選びとセットの熟練度が求められます。
縮毛矯正で髪の表面を整えてあげることで光を綺麗に反射する事ができるようになり、髪質が見違えた様に見えます。
縮毛
細かく縮れているように見える癖毛で黒人さんに多い事が特徴です。
縮毛タイプの方は髪の毛が弱い事が多く、縮毛矯正の難易度は高くなります。
縮毛矯正で失敗をされて過度なダメージを受けてしまうケースも多くあります。
縮毛矯正を専門的に扱う方や経験豊富な美容師さんに依頼することをお勧めします。
連珠毛
ボコボコとした質感で珠が連なって見えることから連珠毛と呼ばれています。
連珠毛は日本人には少ない癖毛タイプです。
何もしていない状態であっても髪の体力が少なく、切れ毛を発生させやすいことから肩前後の長さまでしか伸びない状態の方が多いように思います。
常染色体優性遺伝の先天的疾患と言われています。
癖毛の種類は単体ではなく組み合わさっているケースもある
癖毛の種類は単体で発生しているわけではありません。
むしろ単体ということは少なく複数の種類が混在している事が多くあります。
例えば前髪やフェイスライン、襟足部分のみ全体と異なる癖質である場合や1本の毛に2種類の癖質が組み合わさっている場合があります。
上記で解説した癖毛の種類に当てはまらない、もしくは近いけれど合致はしないという場合は複合タイプである事が考えられます。
よくあるパターンとしては波状毛と捻転毛の複合パターンが日本人には多いように感じています。
後天性の癖毛
例えば思春期と呼ばれる中学生前後や更年期などの時期にはホルモンバランスが変化し髪質が転換する可能性が考えられます。
他にもカットが原因で癖毛になる可能性も考えられます。
加齢による癖毛
年齢の低下で髪の毛がザラザラチリチリとした質感、うねりや膨らみなどの癖毛に変わっていく事があります。
これらはホルモンバランスの崩れや白髪染めの影響が大きな要因を占めていると言われています。
綺麗な髪と頭皮の状態を守るためにも、施術後のケアや日々の頭皮ケアなどには注力を注ぐようにしましょう。
カットによる癖毛
髪の毛の量が多いからと言って無闇に梳(す)きすぎてしまうと癖が発生してしまいます。
髪の形自体で量を少なく見せる方法やベースカットに合わせた適切量の範囲で髪を減らすことで梳きすぎなくとも軽く見せることは可能です。
それでも多く感じるのであれば縮毛矯正の併用なども選択の1つに入ります。
減らせば減らすほど癖がない髪質の方でも癖が出やすくなり、ダメージが発生しやすくなります。
量が多くて悩まれている方は美容師さんに対応を相談するようにしましょう。
癖毛を改善する方法
癖毛を改善するには縮毛矯正の1択です。
サロントリートメントも髪質改善も癖が治るシャンプーも効果はありません!
甘い言葉に騙されて髪質を悪化させないためにも癖毛を治す方法は縮毛矯正のみと覚えておきましょう。
最近は名前が独自化しすぎていて見極めが難しい部分はあるので、自分で判断しかねる場合にはお店に『このメニューは縮毛矯正ですか?』と問い合わせをしてみましょう。
癖毛の方に有効なメニューはどれ?というご相談にお答えした記事があるので合わせてご覧ください。
【あなたはどのタイプ?】くせ毛の4つの種類を専門美容師がタイプ別に解説! まとめ
癖毛は大きく分けて波状毛・捻転毛・縮毛・連珠毛という4つの種類に分ける事ができます。
その中で1種類だけでなく複合的に現れる事が多いと言われています。
また日々過ごしていく中では様々な要因で癖毛に切り替わっていくことも考えられます。
年齢を重ねていく中で癖毛が気になり始めたら頭皮環境やカラーの周期、カットのあり方を見直す1つのきっかけとして捉えてください。
自分の癖の種類がわかってくると気をつけるべきポイントや対策なども見えてくると思います。
今回の記事を参考にご自身の髪の毛がどれに該当するのかを確認しておきましょう。